高くて美味いはアタリマエ!

クルマ、家電、スポーツなんかだらだら書いてます。

モテたいってなんやろう。モテるって実は危険かも

こんにちはこたちまるです。

 

ちまたには”モテ”が溢れてますよね。

モテる髪型だったりモテる服、モテるメイクやモテる自撮り。

 

なんかなー、ちゃうんよな。”モテる”=”不特定多数から恋愛感情をいただかれる”ことでしょ?ほんまにそんなこと望んでるんかな?

 

最近は”モテ”=”不特定多数の人から好かれる格好や言動”というニュアンスが強い様に思う。事なかれ主義の成れの果て。みんな”流行っている””モテる”という理由で同じような格好に、同じようなメイク、同じような流行り物をもって個性を消してゆく。

 

恋愛って、行き着く先はセックスなんだと自分は解釈してまして、やはり生き物として種の保存をベースとしたパートナーを見つけることが人生全体においての最高の喜びではないかと悟ったりしています。

 

その理屈で言うと、男女はお互いに、遺伝子の中和を図っているはずなんです。潜在的に、本能的に。

 

だから背の高い人は背の低い人、細い人はふくよかな人、イケイケの人はおっとりした人・・・という風に自分となるべく反対の遺伝子に惹かれるはずなのです。

 

各パーツにおいても同じ事が言えて、目の大小や口、鼻の高い低い、顔の大きい小さい等、可能な限り自分と反対のものを持っている方がとっても愛しくなるように神様は設計されてると思うんだよね。

 

結局なにが言いたいかって言うと、「流行り物で自分の個性を消すのはもったいないよ」ってこと。

 

自分のコンプレックスをさらけ出す事はとっても勇気がいることだと思うけど、それを完全に隠すことは、遺伝子的にそれを求めている、真にあなたの事を愛してくれる人への目印を消しちゃっているってこと。

 

車に例えて言うなら、皆が皆大衆車、たくさん売れる車になろうとしている状態。大衆車には大衆車の良さがあるが、本当にその大衆車を愛して長年乗り続ける人はとても少ないと思う。

それよりも、とっても癖があって、短命で生産が終了したようなモデルは、部品の供給が終わっても頑張って乗り続けようとするオーナーがいたりする。そんな愛される車になったほうが絶対お互いに取って良いと思う今日このごろでありました。

【ランサーズ】一ヶ月の獲得金額

こんにちはこたちまるです。

 

ランサーズを初めてちょうど一ヶ月がたちました。獲得できた金額は

 

23000円!!

 

すごくない!?

 

すごくない!?

 

ド素人の自分でも好きなことなら結構サラサラとかけるもんで、

過去1年 | すべて
受注数
10
提案数
7
作業数
39
 5

 

評価数
7
良い評価率
100%
¥29,898
1依頼当たり
¥650
100%
100%

 

これが自分の今の実績です。

 

こんな自分がアドバイスできるとするならば

最初はコツコツタスクをしましょう。そうするとどっかから直接仕事の依頼が来るんですね。

 

そこから広げていけば割りと簡単に稼げるもんです。

 

そりゃバイトに行くほうが楽に勝手に稼げますけど、出勤せずに、場合によっては全裸にアイス咥えながらでもお小遣い稼ぎできるのは素敵ってもんです。 

コストコでBMW i3 に試乗したよ。3000円ももらっちゃえ! i8もいたよ。

f:id:yamati1987:20170823113417j:plain

BMWが行っている試乗会コストコ会員限定で全国行脚しているそうです。全然知らなかったものの、母親に教えてもらって無事参加できました。おかんナイス!

 

これね、なんとね、乗るだけでね、3000円くれるの。

 

!?

 

払うんじゃないよもらうんだよ。

 

これのせいもあってほかの会場では競争率がかなり高かったらしい。純粋に乗りたい僕なんかからするとよい迷惑なんですが、、、まあもらえるものはもらうけど。

 

 

f:id:yamati1987:20170823114116j:plain

当日は9時に到着。コストコは10時に開店なんだけど、週末とかは並んでると早めに開けちゃいます。9時7分にはすでに30人ほど並んでて、ちょっと焦ったけど、試乗目的の人はそんなにいなかったみたいで、7番目に受付できました。それでも11時30分の枠。

 

1枠45分で設定してあるわけで。3台しかないから7枠だとこの時間になってしまった。すこし遅くなったけど。45分も乗れるのか!!とうきうきしてたわけ。

 

その間1時間以上あったので、となりのららぽーとで時間をつぶしてましたら、たまたま通りかかったエディオンニンテンドースイッチが緊急入庫!ついてるね。即購入。

 

時間になったので試乗開始。

 

なんじゃこれ!回生ブレーキ強すぎ!

 

メディアで話題のワンペダルドライブ。クリープがないので完全に停車までブレーキを踏まずに行えます。普段、電気自動車に乗っている僕も戸惑うくらいの強い回生なので、乗り慣れていない人は混乱するかもしれません。だって緩いモードとかないハードモードの設定だから。アクセルも怒涛の加速を見せるつける。はやー。iMiEVなんて目じゃないね。まあこれくらいないと、アウトバーン厨がうるさいんかなー。自分には完全にオーバースペック。

 

f:id:yamati1987:20170823114150j:plain

f:id:yamati1987:20170823114159j:plain

f:id:yamati1987:20170823114216j:plain

f:id:yamati1987:20170823114350j:plain

 

 

 

インテリアは素敵。すんごい未来感の演出。シフトはハンドルの右にあるし、インパネは本物の木をつかったり。カーボンボディの繊維的なデザインをわざと残したり。

 

後部座席は観音扉を開けて乗り込むんだけど妻曰く、意外と開放的。とのこと。見晴らしもよくて結構気に入った様子。

 

価格は650万。うん買えないしいらない。LEAFくらいの値段ならほしいかもね。

 

f:id:yamati1987:20170823114247j:plain

f:id:yamati1987:20170823114247j:plain

f:id:yamati1987:20170823114250j:plain

f:id:yamati1987:20170823114256j:plain

f:id:yamati1987:20170823114300j:plain

i8は抜群の存在感。2000万円也。ドアを開けることも拒否。お高く留まっている。東京本社?ならいつでも試乗できるとのこと。大阪はないんだって。平成ノブシコブシ吉村が乗ってたかな。最近見ないけど支払いできてるのかな。

 

きっちり3000円もゲット。なんだか悪いな。

 

試乗は20分もなかったね。45分で枠を組んでいるのは周辺が混雑してたらいけないから。だって。PRなら空いた時間に敷地内で乗せてあげればよいのに。

 

後日、BMWさんからお誘いが来ました。

 

cotacota.hatenablog.jp

 

C-HR 試乗レビュー

トヨタの世界戦略車:C-HRに試乗しました。

 今回のコンセプトとしては、「走り」と「デザイン」だったようですが、至って普通でした。

うーん。TNGA第2弾として期待はしてたのになー。確かに今までのトヨタとは違う!そんな思いは伝わってきました。とにかく色んな所にコストがかかっている。TNGAはもちろん、リアサスペンションにはダブルウィッシュボーンを採用している。

スペック厨からするとわくわくするけど、実際はマルチリンクでも十分なんじゃないかと思う。

これは僕の勝手な想像なので気を悪くしないでほしいが、トヨタにはダブルウィッシュボーンのチューニングのノウハウが乏しいのではないかと思う。入力に関してはジェントルな印象を得たが、直進安定性が悪くなっているような気がした。それに振動がいつまでたっても収束しない感じで、ダンパーをケチったのか?などいろいろ想像してしまう。

インテリアはものすごくコストがかかっていた。まず感じたことはいろいろな素材を使っているなという事。ドアの内張がアーガイル柄のタイル調であったり、全体にひし形がイメージされている事は素人でも分かった。

 

でもね、ここは声を大にして言いたいのだが、見た目ばかりを気にしないでほしいと切に願うよね。確かに日本のユーザーは車大国に住みながら、車への肥えた目を持っていない。便利で安くて見た目の良い車がちやほやされる。「走り」を求めるのは一部のスポーツカー好き・・・違うのよ。違う。

 

「走り」=「スポーツ走行」ではないんです。僕も車が大好きですが、ドリフトやハードな走行には全く興味がありません。そういった事を否定しているわけではないですが、多くの車好きで「走り」を重視する人が求めるのは、

「自分のイメージしている通りに車が動く事」

なのです。

それが低速域でも高速域でもコントローラブルである事が大事なのです。

 

今回街中でした走らせてませんが、低速域に関してはかなりストレスのたまる仕様であったことは間違いありません。

 試乗したモデルがハイブリッドではなくガソリンターボモデルだったことも関係しているかも知れません。

ラインナップ的にはガソリンターボ+4WDかハイブリッド2WDしか選べない極端なものなので、多くの方がハイブリッドを選択されるそうです。

ヨーロッパ仕様にはガソリンモデルにMTが用意されているようです。

「なぜ導入しない!」

「走り」=「MT」がステレオタイプなのはわかります。ただね、あのCVT、どこの製品かは知りませんが、(アイシン?)出来が悪い。変速タイミングもおかしい。というかCVTなのにスポーツ感を出す為にわざと変速感を出していると思われて不快でした。MTは「車と会話」できる手段だと思っています。世界戦略車として、若いユーザーを囲い込むには、ガソリンターボ+2WD+MTが良いと思いますよ。

 

スイフトスポーツではその組み合わせが50万安く手に入りますよ。

トヨタはちょっくら高すぎやしませんかね。

 

ランサーズ素人奮闘記

こんにちはこたちまるです。

今更感満載ですけども、ランサーズを始めました。

お小遣いが一万円増えたら嬉しいなぁーと思いバイトなども検討しました。やっぱり本業があるのでそちらをユウセンさせないと駄目なので、本業以外に時間の縛られるものは無理だなと言う結論になり、クラウドソーシングってどのくらいか稼げるのかねとなった次第です。

 

結論から申しますと、20日で六千円程度稼げております。初心者だし、大した特技もないのでひたすらライティングタスクしかやってないのも効率が悪いのでしょう。

最近やっとプロジェクトを提案し、初採用されました。これから済めば25日で八千円ほど。

 

時間に縛られずに働ける新しい形だね。

 

コレのためにMacBookを買ったのは内緒だ!

アクセラスポーツ 1年13000キロ走行後の感想 実燃費

こんにちはこたちまるです。

 

アクセラスポーツの記事に検索でたどり着いてくださっているみたいで大変感謝しています。へっぽこブログですが頑張って行きたいと思います。

 

早いもので昨年の7月に納車され、1年が経ち走行距離も13000キロを走破しました。

納車のときからは抱いている印象も変化してきましたのでそのあたりをお伝えしたいと思います。

 

最初はね、正直「ミスったかな」と思ってました。乗り心地は硬いし、アクセルはピーキーだし、ブレーキは効かないし。。。。

 

ちがうんですよ、奥さん!

 

すべてヨーロッパ車だと思えば普通のことなんですよ。(ちなみに欧州車は乗ったことありません。)

 

イメージで言うと、

「馴染んでくる」

とういうプラシーボ的なやつなんですよ。

 

例えばサスペンション

もちろん自分自身の慣れの部分が大きいことは間違いありません。それに、サスペンションが当初より柔らかくなったこともまた事実でしょう。段差やコーナリング中のハネは角が取れて、スムーズさを醸し出しつつあります。ただし、チューニングがおそらくディーゼルと共通なので、ねらっているところよりも車体の軽さからくるハネがいつまでたっても残る可能性もあります。

 

ブレーキ

ブレーキは、「私が間違っていました!」踏めば踏むだけ聞くようにセッティングされている、玄人好みのブレーキタッチでありました。最初はよく追突しそうになるんです。

①踏み始めはそんなに効かない。

②車の出来がよくて、実際の速度より遅く感じている。

この二点により、思ったところにブレーキングできないという嬉い悩みが発生します。当然、「馴染んでくれば」大丈夫ですよ!

アクセル

アクセルは今でもピーキーだなと思います。特に超低速には気を使います。今回の6ATはなるべくロックアップさせるセッティングをされていますのでダイレクト感がとても強いミッションとなっています。マニュアルを諦めなければならないユーザー(私もその一人)にはとっても嬉しいのですが、1速はもうちょっとトルコンを使ってほしいなとも思います。まちなかでは大変ギクシャクしてしまいます。ほんと、下手くそなMTみたいに。 あとギア比がおかしいのはおかしい。学習で合わせてくるのと、自分もなれることで大体の変速ポイントはつかめるようになりましたが。

 

燃費

結構すごいんです。

私は毎日片道17キロの山間部を通勤しております。平均速度は35キロほど、少しばかり勾配がありますが、目に見えた坂道はありません。空調を全く使わないシーズンはだいたい16キロ、ヒーターやクーラーを使うと14.5キロ程度になります。年間通じては15キロほどになるでしょうか。カタログが19.6キロですから、76%の達成率で悪くはないと思います。大阪から三重まで高速に乗ったときは18キロほどを示していました。ホント優秀です。

 

次回はそんなアクセラのウィークポイントをお伝えしようと思います。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

EV(電気自動車)はものすごく速い!

みなさんこんにちは。こたちまるです。

 

前回は、電気自動車の圧倒的な経済性についてお伝えしました。そうそう、電気自動車は油脂類の交換も最低限しかありませんので、そんなところも地味に経済的ですよ!オイルとフィルターで5000円くらいはしちゃいますからね。

 

今回は、電気自動車最大の魅力である、加速力についてお伝えしたいと思います。

 

電気自動車であるi-MiEVは、電池に電気をためて、モーターで走行します。

 

モーターとエンジンとの違いは、そのトルクの出方です。エンジンは、一番トルクが出る回転数というのが決まっていて、そこまで回さないと最大トルクは得られない構造になっています。最近の小型車がこぞって採用しているCVTは、この(最大ではないが)トルクの美味しいところ、燃費との兼ね合いが一番よい感点数をキープした走行しますね。

 

ところがどっこい、モーターというのは、回った瞬間から最大トルクを発揮しちゃいます。

 

イメージで言うと、ドラッグレースのようにアイドリングしまっくているところに一気にクラッチを繋いじゃう!用な感じ。ただし、出足は安全性のため完全にデチューンされてマイルドです。開放しちゃうと、ホイールスピンしちゃうだろうな。

 

その一方で馬力は低め、というよりか高回転が苦手となります。100キロまでの加速は速いけども、伸びはそんなになく、125キロほどで頭打ち、、、と思います。

i-MiEVは所詮軽自動車ですので、そこまでの速度を出す気にはなりません。

 

ただね、この車、スペック厨にはたまらんのですよ。

 

電気

MR

バッテリーによる低重心

 

わくわくすっぞ

 

感想としては

 

加速◎

ハンドリング○

限界☓

 

てなかんじ。中速よりもうちょっと遅めのコーナーで、アクセルで回る感覚を得られます。

 

前輪のタイヤがわざと軟弱なものにしているので限界は低いように感じます。多分、良いタイヤをおごっちゃうと横転するくらいきれっきれに曲がっていくのかなーなんて思います。

 

あまり試乗車が存在していないのですが、社用車や通勤で使っている三菱店舗の人は多いので、ご興味のある方は一度問い合わせてみれば良いと思いますよ。

 

最後までお読みいただきありがとう御座います。